今年度は、新型コロナウイルスの影響から、例年に比べ接種希望者が増加することが予想されます。
当院でご用意できるインフルエンザワクチンの数には限りがございます。
ワクチンの供給状況によっては在庫切れとなる可能性もございます。
ご希望の方は体調のよろしいときにお早めにご来院ください。
なお、お電話等でのワクチンの確保・ご予約は致しておりませんのでご了承ください。
なお、今年度に関しましては、13歳以上の方に関しましては、ご希望があっても2回目の接種はお受けしておりません。
13歳未満の方に関しましても、今年度はワクチン接種希望者が例年に比べて非常に多く、2回目分のワクチンを取り置くことはできません。
在庫がなくなり次第終了となりますのでご了承ください。
(小児は2回接種しないと抗体ができないというわけではありませんのでご安心ください。)
1人でも多くの方にワクチン接種ができるように、ご理解頂きますようお願い致します。
料金 | 1回目:3,970円(税込) 2回目:3,400円 (税込:1回目を当院で接種した患者様のみ) ※1回目を他院で接種し、2回目を当院で接種する場合の料金は2回目であっても3,970円となります。ご注意ください。 |
---|---|
接種期間 | 令和2年10月1日(木)~在庫終了まで |
受付時間 | 診療時間内にお越しください。 (診療日は診療カレンダーをご参照ください) *予約制ではございません。接種ご希望の方は直接ご来院ください。 *健康保険証をご持参ください。 *生活保護世帯の方は受給者証をご持参ください。 *ワクチンの在庫がなくなり次第、接種を終了します。 *今シーズンのワクチンは、A型2種類・B型2種類の4種類の抗原が含まれます。 |
接種回数 | 13歳以上 1回接種 13歳未満 2回接種 (2回目の接種間隔は約2~4週間となります) ※当院で接種できる小児は小学生以上となります。未就園児は小児科での接種をお願い致します。 |
インフルエンザ予防接種の予診票はこちらからダウンロード可能です
待合室の混雑緩和の為、予診票を印刷し体温以外をご記入の上お持ちください。
※松戸市高齢者のインフルエンザ予防接種の予診票にはご利用頂けません。ご注意ください。
※1/15で終了しました
~松戸市高齢者助成制度をご利用の方へ~
(令和2年度高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ)
対象者 | 松戸市に住民登録をしていて ①満65歳以上の方(令和2年度対象者:昭和30年12月31日までに生まれた方) *接種は満65歳の誕生日からとなります。 ②令和2年12月31日までに満60歳以上65歳未満の方で、心臓・じん臓・呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の障害があり、この4つのいずれかで1級の身体障害者手帳をお持ちの方 |
---|---|
接種期間 | ※2021年 1/15で終了しました *ただし、千葉県内の他市町村の医療機関(千葉県内定期予防接種相互乗り入れ事業)で接種する場合は、令和2年12月31日までとなります。ご注意ください。 |
接種方法 | 市が委託する医療機関で直接予防接種が受けられます。 *県内(松戸市外)にかかりつけ医がいる方や、やむを得ない事情により市内で予防接種を受けることができない方は、 健康推進課予防衛生斑(047-366-7484)へお問い合わせください。 *今シーズンのワクチンは、A型2種類・B型2種類の4種類の抗原が含まれます。 |
接種費用と助成回数 | 1回限りです。(2回目の接種を希望される場合は、全額自己負担となります) 1,000円をご負担いただきます。 *生活保護受給世帯の方は費用が免除となります。 |
持ち物 | 予防接種を受ける際は、健康保険証をお持ちください。*年齢、住所等を確認します。 また、生活保護受給世帯の方は生活保護証明書等が必要となります。 |
※インフルエンザ予防接種は、接種を受ける法律上の義務はなく、本人が希望する場合に限り接種を行います。
希望されない方には、原則として接種をすることはありません。