Q.受診するのに予約は必要ですか?
A.予約は不要ですが、一部の専門外来(おねしょ外来、トラベルワクチン
外来、男性不妊外来の詳細検査・手術のご相談、エイジングケア外来)は
ご予約制となっております。
Q.何時から診察の受付を行っていますか?
A.朝8時半にクリニック入口が開きます。
それより前にご来院された方は入り口前に椅子をご用意していますので、
そちらにお掛けになりお待ちください。
平日午前の診療受付終了後も、午後の診療受付は行っております。
(午後の診療は15時~となります)
Q.混んでいる時間帯・空いている時間帯を教えてください
A.基本的に午前診療のほうが混雑します。
午後診療の方が来院患者数は少なく、特に平日の16:30~17:30は
空いている事が多いです。
火曜日午前と木曜日は医師の人数が少ないので、待ち時間が長くなることが予想されます。
医師の指名をすると、来院状況・検査等の状況によっては待ち時間が長くなることがありますのでご注意ください。
Q.診療時間について教えてください
A.詳しくはこちらをご覧ください
Q.駐車場はありますか?
A.クリニック敷地内に駐車場10台ございます。
医療ビル共用の駐車場となりますので、満車の際は空車が出るまでお待ち頂くか、近隣のコインパーキング
(提携はしておりませんので料金は患者様のご負担となります)をご利用ください。
Q.子供の診察は行っていますか?
A.泌尿器科→0歳から可能(症状によっては総合病院の泌尿器科等へ紹介になる場合がございます)
皮膚科→生後6か月から可能(症状によっては小児科や総合病院の皮膚科専門医へ紹介になる場合がございます)
内科→中学1年生以上から可能(症状によっては小児科を勧める場合があります)
小学6年生以下の患者様は申し訳ありませんが小児科の受診をお願いいたします
(いずれも症状によっては総合病院の内科等へ紹介になる場合がございます)
Q.こどもの蕁麻疹は診てもらえますか?
A.症状の程度によっては小児科や総合病院の受診をお勧めすることがあります。
大人・子供にかかわらず、全身の発疹に加え、粘膜症状(唇の腫れ)や呼吸困難感がある場合は、緊急での処置・入院加療が必要となる場合があります。
当院ではなく総合病院の受診をお願いします。
Q.男性不妊外来はどういった事が分りますか?どんな外来ですか?
A.詳しくはこちらのページをご覧ください。
Q.前立腺肥大の手術(HoLEP)について教えてください
A.詳しくはこちらのページをご覧ください。
Q.保険で包茎の手術はしてもらえますか?
A.環状切除はいかなる理由でも自費となります。その他詳しくはこちらのページをご覧ください
Q.子供の予防接種は行っていますか?
A.基本的にお子様の予防接種はお受けしておりません。
インフルエンザ予防接種のみ、小学1年生以上のお子様はお受けしています。
なお、未成年の方は問診票に保護者の同意サインが必要となります。
未成年の方がお一人で来院された場合、保護者の方にお問い合わせすることがあります。
Q.車いすを使っていますが大丈夫ですか?
A.エレベーターや車いすの方用のお手洗い等ございますので、車いすの方でも大丈夫です。